スキップしてメイン コンテンツに移動

事務所の神様の誕生日と新月&金環皆既日食

 






神様の花(蓮)「清らかな心」「神聖

本日、4月20日は事務所の神様の誕生日!!
事務所の大切な歳時の日です。

八百万の神様に私達は、日々・時事、見守られて、
大難を小難に、小難を無難に、過ごさせて戴いています。
更に、輝くチャンスも授かりながら、
なんて幸福なことでしょう。

今日のこの日、クマさんこと会長は奈良へお出かけになられました。
奈良の「石上神宮)に御礼参りに行かれました。
日本最古の神社の一つだそうです。

部門の棟梁たる物部氏の総氏子として、古代信仰の中でも特に異彩を放ち、
健康長寿・病気平癒・除災招福・百寿成就の守護神として信仰されてきたそうです。













神話にみる石上神宮の神様|石上神宮[いそのかみじんぐう]公式サイト|奈良県天理市 (isonokami.jp)

布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)

布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)





布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)








事務所にはまだまだたくさんの神様がおられますが、
後日、又、ご紹介させていただきます。
本日の様子や写真は又明日に!!
楽しみにしていてください。









ちなみに本日は13時12分に新月を迎えるそうです。
今年、二度目の「おひつじ座の新月」
今回の新月は「金環皆既日食」であり、
「おひつじ座の新月」がパワーアップするそうです。
日本では、13時30分から15時頃まで、日本列島南岸や小笠原諸島など
一部の地域で少し欠ける「部分日食」もみられるそうです。

「おひつじ座」の新月は、新たに自分をもちたい方、飛躍したい方を
助けてくれるそうです。
○新たな目標にチャレンジ
○ずっとやりたかったことを始めてみたい方
○苦手意識を払しょくして取りくむ
○新たな自分を発見したい

今日は特別な日です。
皆様がさらに飛躍されますように!!

紙に願いことを書いてみましょう!!
具現化するときっと願いは叶うと思います!!
やってみよう!!
是非に!!

本日は関西は気温が上がりそうです。
皆様、気温差にお気をつけくださいませ!!
今日も良い一日でありますように!!

ごきげんよう!!



神々の唄




































 





コメント

このブログの人気の投稿

新潟と神戸

  薫風の候 皆様如何お過ごしの事でしょうか? 上記の道絵はチューリップの花弁は新潟市から神戸市に送られてきたそうです。 神戸空港も今年から、新潟 ⇔ 神戸 便が発着し、新潟と神戸が近くなりました。 1時間45分で行けるようになりましたよ~(643.8キロメートル) その新潟のチューリップの花ビラが 神戸の北野町への道路への花絵となったようです。 たまたま訪れた歩行者天国になっていた道路に一枚一枚貼り付けられた 美しい花弁絵に感動致しました。 (ちなみにこの花弁は球根を護るために、花弁を間引いたものだそうです) 花びらがつなぐ、人と街。北野坂に咲く『インフィオラータ』 – Feel KOBE 神戸公式観光サイト 警察のブラスバンドが晴天の街の中を色々な楽器で奏でていました。 休日の穏やかな、太陽がいっぱいの穏やかなひとときでした。 こんな平和な時間を送れる事が幸せです。 街に出てきていらした皆さんの顔も笑顔で満ち満ちていました。 神戸は坂の多い街ですが、 その坂から港が観えたり致します。 時折、汽笛の音が聞こえ、 何とも言えない気持ちになります。 連休中の幸せな時間でした。 5月もあっという間に明日はもう10日。 皐月晴の天気も、明日・明後日は期待できないようですね。 おうちでの休日をゆっくりご家族との語らいを!! ごきげんよう!!

はなみずきの花

  はなみずきの花が街の歩道に沿って満開で咲いています。 桜の季節が終わったころから咲いてくれるので 寂しさを埋めるように、 桜の花の潔さと散りゆく花の儚さと 可憐な「はなみずき」の命が 絶妙な心の隙間を埋めてくれています。 この「はなみずき」は可憐で美しく、 控えめな主張をしているように私には映ります。 日本から贈ったソメイヨシノの苗木のお礼として お返しに送られた「はなみずき」の花言葉は 「返礼」という「花言葉」だそうです。 しかし、その頃(1915年)の日本人には戦争という傷跡の中、 この花を良く思わない方が多くいらした事は否めません。 1915年に北アメリカから伝わった、 まだまだアメリカ=敵国という事で 受け入れられなった時期もあったようです。 今ではすっかり街に馴染み、癒される花として君臨しています。 沢山の苦難を乗り越えて、受け入れられるという花の運命も 日本人の琴線に触れるものを醸し出しているようにも感じます。 下記、「はなみずき」という歌、素敵な歌です。 聴いてみて下さい!! 4月も今日でおしまい。 皆様、連休はどこかに行かれますか? どうかくれぐれも気温差に気をつけて、大事な方々との時間を 共有されて、幸せなひとときをお過ごしくださいませ。 「はなみづき」 空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと どうか来てほしい 水際まで来てほしい つぼみをあげよう 庭のハナミズキ 薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと終わりますように 君と好きな人が 百年続きますように 夏は暑過ぎて 僕から気持ちは重すぎて 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう どうぞゆきなさい お先にゆきなさい 僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が 百年続きますように ひらり蝶々を 追いかけて白い帆を揚げて 母の日になれば ミズキの葉、贈って下さい 待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ 薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと終わりますように 君と好きな人が 百年続きますように 僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が 百年続きますように 君と好きな人が 百年続きますように。 ごきげんよう!!

ドクターイエローの話

ドクターイエローという列車をご存知ない方がいらっしゃるので 書いてみます。新幹線のお医者さんです。 (新幹線の安全・安定輸送を守る為に新幹線の軌道や電気・信号の状態を 検査する専用車両でした) この列車、次々と引退をし、JR東海は今年の1月に車両の老朽化を理由に 約24年の歴史に幕を閉じました。 JR西日本は2027年をめどに引退する予定だそうです。 初めて観た時は、宝くじにでもあたったような衝撃でした。 いつか歴史は終わりになる。 そう思っていても、最後の最後は寂しいもったいない想いですね。 もし、可能なら、今世紀で観れる最後です。 ドクターイエロー 鉄道ファン、子供たち、普通の人、 希望とドキドキ感、ワクワク感、 味わってみて下さい!! ドクターイエロー運行日 どうか観れますように!! ごきげんよう!! 良い週末を!!