スキップしてメイン コンテンツに移動

明日は冬至です!!

今年もあと10日となりました。
この10日で「終わりよければすべて良し」にしようと思っています。

「古い豊かさ」から「新しい豊かさ」への転換点。
明日、12月22日は冬至です。

冬至とは二十四節気の第22番目。
昼が最も短くなり、夜が最も長くなります。

「太陽の力が弱まる日」でもあるそうです。
昔は冬至を一年の始まりとする暦もあったそうです。

冬至にの食べ物「かぼちゃ」
黄色は太陽の色とされ、魔除けの意味もあるそうです)

冬の七草を冬至に頂くと運気もあがるそう。
「ん」のつく食べ物。
「なんきん」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」
「かんてん」「うんどん ➡ うどん」
そして「柚子湯」に入り、心身共に温かくぬくもりましょう。

●一年で一番夜が長く昼が短い日
●かぼちゃや冬の七草、あずきを食べて冬を健康に過ごす事を願う日
●柚子湯に入る日

迷信とは言わずに、先人の想いや先人のやってこられた事は
的を得てる「知恵」でもあります。

心も体もあたたまり、どうかこの年末をお元気にお過ごして下さいませ。

個人的には2023年は激動の一年でした。
この激動を心静かに振り返り、
激動であったにも関わらず、今ここに無事でいられる事を感謝し、
この一年を無事に乗り越えられるように、
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

皆さまもどうかお元気に、怪我・事故・災難から護って戴き、
大難を小難にお過ごしくださいませ!!

又、年内に!!
ごきげんよう!!
お元気でお過ごしくださいませ!!

愛は世界で最も癒しの力です。
愛ほど深く浸透するものはありません。
体と心だけでなく魂も癒されます。


明日(平原綾香)

ずっとそばにいると
あんなに言ったのに
今は一人見てる夜空 はかない約束

きっとこの街なら どこかですれ違う
そんなときは笑いながら 逢えたらいいのに

もう泣かない もう負けない
想い出を越えられる 明日があるから

そっと閉じた本に 続きがあるなら
まだなんにも書かれてないページがあるだけ

もう泣かない もう逃げない
懐かしい夢だって 終わりじゃないもの

あの星屑 あの輝き
手を伸ばしていま 心にしまおう
明日は新しい わたしが始まる

コメント

このブログの人気の投稿

ドクターイエローの話

ドクターイエローという列車をご存知ない方がいらっしゃるので 書いてみます。新幹線のお医者さんです。 (新幹線の安全・安定輸送を守る為に新幹線の軌道や電気・信号の状態を 検査する専用車両でした) この列車、次々と引退をし、JR東海は今年の1月に車両の老朽化を理由に 約24年の歴史に幕を閉じました。 JR西日本は2027年をめどに引退する予定だそうです。 初めて観た時は、宝くじにでもあたったような衝撃でした。 いつか歴史は終わりになる。 そう思っていても、最後の最後は寂しいもったいない想いですね。 もし、可能なら、今世紀で観れる最後です。 ドクターイエロー 鉄道ファン、子供たち、普通の人、 希望とドキドキ感、ワクワク感、 味わってみて下さい!! ドクターイエロー運行日 どうか観れますように!! ごきげんよう!! 良い週末を!!

桜の季節

さくらの季節となりました。 さくらの花を観ていると・・ さくらの画像を観ているだけでも、 先人の想いがとめどなく溢れ、こみ上げてくるような気持ちになります。 神戸は空気が冷たいですが 穏やかな月曜日、 心晴れやかに!! 明日からの4月を迎えたいです。 lineを開けると、さくらのハナビラが舞っています。 情緒がありますね。 気配りに癒されます。 「光のどけき春の日に」紀 友則 ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心(しづこころ)なく 花の散るらむ 桜の花の盛りの短さを惜しんだ和歌です。 例年になく早々に咲いた「さくらの花」 散っていく時も綺麗ですね。 心躍るような美しさと切なさ、 琴線にふれる瞬間です。 寒さがぶり返し、 寒暖差があります。 お身体ご自愛ください。 個人的に好きな桜の唄です。 桜 (こぶくろ) ごきげんよう!!

奈良のお水取り

関西では奈良・東大寺二月堂のお水取りが終わると、 あたたかい春がやってくると言われています。 (今年は3月1日(土)~3月14日(金)) 三寒四温を経て、明日は14日!! 今日の神戸は、すっかり春の日差しになってまいりました。 いよいよ春ですね。 二月堂で十一面観音に悔過(けか)をする行法 です。  悔過とは仏に過(あやま)ちを悔いること。  奈良時代には、悔過し、その功徳(くどく)によって 除災(じょさい)招福(しょうふく)を祈る法会(ほうえ)だそうです。 暑さ寒さも彼岸までですが、 関西の春はお水取りが終われば春の陽気という言い伝えです。 春という響きは嬉しいですね。 心弾む’春’ 心軽くなる’春’ 楽しみです!! ごきげんよう!!