スキップしてメイン コンテンツに移動

今日から12月(師走しわす)

 

今日から12月です。

なんて速さで時間・月日が過ぎていくのでしょう。
2022年「愛の年」もあと12月のみです。
寝ても覚めても、あと31日足らず、
744時間、44640分、2,678,400秒からカウントダウン、
2023年がやってきます。

「人間関係が大きく変わる年」という事でしたが、
皆様は如何でしたでしょうか?ラストスパートに入りました。

今月、12月は「来るべき時に備えて、物心ともに、準備する」
月だそうです。「備えあれば憂いなし」はいつも会長の言われます
「諺」ですが、特に今月はそれを強調したい月でもあり、
色々と心身ともに準備しております。

身体も物も少しずつ朽ちていきますが、
それなりのメンテナンスは両方共に必要です。
わたしは最近、耳鳴りに悩みました。
ひとまず、耳鼻咽喉科で調べてもらいましたが異常なし(ホッ)
耳鳴りはたいていストレス、自律神経の乱れとも言われているそうですが、

あきらめないわたしは、その意味も調べてみました(笑)
耳鳴りのスピリチュアルメッセージは左右意味が違うそうですが

●「キーン」という高い音の耳鳴りは宇宙からの「応援メッセージ」
●「ゴー」「ボー」という低い音の耳鳴りは、運気の低迷を意味する。
●「モワーン」という耳が詰まったような耳鳴りは「軌道修正せよ」
●「ザワザワ」とテレビの砂嵐のような耳鳴りは「邪魔する存在が現れる」
●「右耳」からの耳鳴りは「霊的な存在」があなたのそばにいる印
●「左耳」からの耳鳴りは「天使からの伝言」
●両耳からの耳鳴りは調子が悪く病気のサインかも?
●長く続く耳鳴りは必ず病院へ!!

私の左耳の違和感「モワーン」はそのうち消えていきました。
が、、心身共に「軌道修正中」です。
首や肩の凝りもあり、ストレスもかかえていた頃でもあり、
鍼灸をしたりして、筋肉を緩めていく事もしたりして、
よくなってまいりました(今はその耳鳴りも消えていきました)

良くない事は、良い事に繋がるといつも想いながら、
病気や良くない事は、神さまからのメッセージだと思っています。

皆様が、信じるか信じないかは別にして、
私は霊的な存在や天の神様に護ってもらっていると信じていますので、
その都度、体調不良の時は調べてみてみます(是非におすすめ)

逸れてしまいましたが、
12月に入り、せわしなく時間が過ぎていくかもしれませんが、
丁寧な時間を過ごしていく事を心掛けて、地に足をつけて、
「大切な人」を更に大切に、
今月を、2022年を、乗り越えていきたいと思います。

皆様もどうか12月を2022年をご無事に乗り越えて下さいませ。
心よりお祈り申し上げます。

ごきげんよう!!
感謝!!


ハナノタネ~愛の物語
池田聡


何気ない日々に生きている 二人でした
木洩れ日のような笑顔の キミを愛してました

そして今は 独り残されて 考えてる
キミは僕と 出会って 生きて 幸せだったのかと

目を閉じた 並木道に 花びらの雨が降る
風の中 キミの言葉は 音にならない

冬の日を じっと耐えて ハナノタネは春を迎えた
小さな日溜まりには 寄り添うように 咲く花が 微かに揺れていた

キミがいない日々を送りながら思うことは
生きてゆく道標を失ったということ

そんな後ろ向きな僕を キミは叱るだろう
その仕草を思い浮かべて 何故か嬉しかった

もう二度と戻らない 時の流れの中で
明日からも 生きていこうと 決めた春の日

立ちどまり 見上げた空 蒼の中に はぐれた雲が
歩きだす僕の後を 見送るように 見守るように 静かに消えていった

悲しみには 誰も 強くなんてなれないけど
僕は キミに 誇れるように また前を向こう

冬の日を じっと耐えて ハナノタネは春を迎えた
小さな日溜まりには 寄り添うように 咲く花が 微かに揺れていた

もう一度 見上げた空 蒼の中に キミの笑顔が
歩きだす僕の後を 見送るように 見守るように 静かに消えていった

静かに消えていった






コメント

このブログの人気の投稿

謹賀新年:今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます!!

  昨年はお世話になりました。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今年は6日(月)から通常業務でした。 希望や目標を胸に、 過ぎ去った時間を振り返り 新しい年の希望を込めた2025年冒頭です。 新しい2025年は、良い年になりますね。 流れがGERIAに来ました~!! ありがたい事ですね。 色々とホームページの 「GERIA通信」   「クマさんの独り言」 に載っています。 是非是非、ご覧下さいませ。 お正月気分もあと少し。 「松の内」は元々は1月15日まででした。 お正月飾りも「どんど焼き」で「しめ縄」などを燃やし お祝いで贈られた熨斗袋なども燃やし、 「五穀豊穣」「商売繁盛」「家内安全」「無病息災」を願います。 皆様のご健康とお幸せを心よりお祈り申し上げます!! 感謝!!

秋の気配!!

  暑さ寒さも彼岸まで・・ 残暑は秋の彼岸までに治まるという言い伝えも 死語になりつつある近年です。 今朝は少し気温が下がったせいで「蚊」が発生し、 蚊取り線香の購入が増えているというニュースがありました。 お彼岸を過ぎて、少しは気温が落ちましたが、 季節がどんどん変わっている日本の季節です。 日本も世界も地球も・・・ そして人の心も・・ 善き(良き)時代と言われてきた時代の余韻も 少しづつ壊れてきそうなニュースが聞こえてきます。 昨日の会長の 「クマさんの独り言」 でも書かれていましたが、 日本人としての威厳を守る為にも出来る事をしていかないと いけないですね。 日本人はお人よし過ぎて損ばかりしているような感が否めません。 地味な日々の習慣を重ねてここまで来た先祖の残してくれた文化。 心も体も環境も人との出会いも、日本人らしくあった魂が 少しづつ少しずつ枯れてきているような感じが致します。 枯れそうな木も、悪い処を摘み取って、 挿し木も出来るし(新しい根もはえる) 新しい環境に身を委ねると、生き返る事もあります。 ちょっと位置を変えるだけで活き活きと蘇ってくる事もあります。 より良く立ち位置を変えてみると、 人も今まで見えなかった景色も見えてきたりして、 間違いに気づく事もあります。 このままいくと日本も日本人もおかしいままで 子供たちに繋いでいく羽目になってしまう。 少しの勇気を繋げて、古き良き時代の日本と今を融合させた もっと日本らしさを取り戻したと思う今日この頃です。 クマさんは来週、東京から東北周りで 空を飛んで神戸に戻って来られます。 お元気でご活躍です!! 感謝!! ごきげんよう!! GERIA 戻る

啓蟄(けいちつ)

  本日は二十四節気、春の始まりの節気、「啓蟄」です。 春が来る直前に冬眠していた生き物たちが目覚める時期だそうです。 その啓蟄の始まりの朝「今日」3月5日(水曜日) 素晴らしいお便りが届きました。 まだまだ大ぴらにはできませんが(後のお楽しみ!!) 啓(けい)開く、開放する、未知のものを明らかにする。 蟄(ちつ)虫が地中に閉じこもる、冬ごもりするという意味。 日々、GERIAは邁進しています。 が、たまにびくとも動かない時もあったり、 目には見えない結果に、説明できなかったり、 でも動かない時こそ・・・ 試練という壁の手前で神様に試されています。 「こころ」は「試練」で磨かれていくと信じたい。 一日一日の積み重ねは、タマネギの薄皮のように しっかりとした形になっていっていると信じたい。 正しい道であることが絶対的な条件の中、 正しい道には試練があるということ。 神仏に護られて、いつか大きな実となっていくと信じています。 無我 感謝 事務局一同