スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

睦月(むつき)→ 如月(きさらぎに)!!

  お正月から早、1月が過ぎようとしています。 お正月に家族や親戚が集まり、 陸み合う(むつみあう・互いに親しみ合う・仲良くする) ことから「睦月」むつきになった説。 稲の実を初めて水に浸す月と言う事から 「実月(むつき)」が転じたとも言われています。 家族やご親戚、親しい仲間と睦み合えましたか? いよいよ如月(きさらぎ)2月に入ります。 「衣更着」 という漢字からの由来とも。 「寒さが厳しく重ね着をする (衣を更に着る季節) 」 春に向かって草木が生えはじめるので 「生更木」 お正月を迎えた春が更に春めいてくるので 「来更来」 月の満ち欠けがこの旧暦の呼び方(月の異称・別称)に なっているロマン!! 明治5年(1872年)以来、新暦も使うようになったそうですが、 ずっとこの呼び方が消えないでいてほしいですね!! 万葉集、日本書記にも登場するなど、 先人たちの言葉のセンスに見驚きですね!!! いよいよ明日から2月です。 新しい気持ちで過ごしたいと思います。 皆様が益々のお幸せと喜びが充ち溢れますように!! 今日は昨日より寒い神戸です。 日々、気温差がありますので、 お身体ご慈愛くださいませね!! 今日も感謝です!! -------------------------------------------‐ 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 腎臓 体内水分の貯蔵、分布、排泄の調節し 体温を保つ働き。 骨を強くし、髪の毛を成長させる。 腎臓に異常が起こると 不妊や脱毛、子供の発育不全、歯のぐらつき 息切れ、尿の出が悪くなる、足腰がだるく痛みが出る、 耳鳴りや白髪、頻尿や慢性下痢、下半身の冷え、手足のほてり 上記、数個ある時は、検査はしてみましょう。 備えあれば憂いなし!! -------------------------------------------‐ GERIA 戻る

神社参りとお引越し準備

  お引越し準備!! 2月初旬に会長は北陸~関東に移動されるご予定ですので 休日を利用して本日は事務局は引っ越し準備でした。 今回のお引越しは、業者さんを通さないでします。 手作りお引越しです!! 徒歩、1分のところです。 カーテンはIKEYA(スタッフがミシンで裾直しをしてくれます!!) 下記の台車を購入!! これで色々運びます!! その後、以前にもご紹介した事がありますが 三ノ宮の生田神社へ参拝!! 下記、手前、会長です。 生田神社は会長がよく参拝されるところです。 神功皇后(じんぐうこうごう)由来の神社。 主祭神は 天照大御神 稚 日女尊(わかひるめのみこと) 稚 の字が入るために、天照大神の幼少の名前とか 妹の名前とも言われているそうです。 境内は文学史にも度々登場する「生田の森」があります。 神戸は昭和13年の大水害、 昭和20円の神戸大空襲 平成7年の阪神淡路大震災 幾度かの災害を乗り越え復興した 「蘇りの社」です。 会長は朔日参りは勿論ですが、 必ず、ひょいっと近くの神社参拝をされます。 皆様のことを常に祈られています。 祈りの力や神仏を敬う気持ちが 神仏からの応援を戴いているのだなと 納得いたします!! 見習いたいですね!! あと一日で1月も終わりです。 皆様が一か月ご無事に過ごされました事を 神仏に御礼申し、2月もご無事に迎えられますように!! 感謝!! -------------------------------------------‐ 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 腎臓について 浮腫むくみとは、体から水分が十分に排泄されないため 体内に余分にたまっている状態をいう。 血液をろ過している腎臓の糸球体に障害が起こり 老廃物や、余分な水分、塩分がむくみの原因といわれている。 細胞と細胞の間の水(組織間液)が異常に増加する。 ネフローゼ症候群、急性糸球体腎炎、慢性腎臓病の症状 が考えられる。 -------------------------------------------‐ 瑠璃色の地球 夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う 燈台の立つ岬で 暗い海を見ていた 悩んだ日もある 哀しみに くじけそうな時も あなたがそこにいたから 生きて来られた 朝陽が水平線から 光の矢を放ち 二人を包んでゆくの 瑠璃色の

人生と腎精

  1月30日の誕生花 「ムスカリ」 花言葉は 「通じ合う心」「明るい未来」 です。 GERIAのこころですね!! 雪が降ったり、霜が降りたり、 まだまだ寒い時期ですが、 春の訪れを待ち望む気持ちが 明るいこころの陽射しになりますね!! トンネルの先の明るさが見えてきましたね!! 頑張れますね!! 昨日は腎臓の毒だしについて書きましたが 「腎精」→「腎の中に貯蔵されている精」の事について、 知らないことばかりで驚いています!! 奥が深すぎて!! 「いかに 腎精じんせい を守るか」 「いかに 人生 を守り生きるか」みたいに 人生という言葉は腎精から来たのではないかと思うくらいです!! 何度かに分けて、書いていこうと思いますので、 良かったらお読みくださいね!! 今日は 「気」 人体にもひとつひとつ気が宿っているという考え方 を「アニミズム」というそうです。 八百万(やおよろず)の神様方のように。 山の神様・海の神様・水の神様・台所の神様 すべてのものに霊魂・霊が宿るという考え方です。 肝の気・腎の気・骨の気・・・ 一番小さな単位は、細胞ひとつひとつ。 大きく分けると その人体を構成する大きな気 ◎臓腑の気 ◎経絡の気 ◎ 特殊な気(元気・宗気・営気・衛気) げんき・そうき・えいき・えき この特殊な気が「腎精」とかかわります。 あ~難しいです!! でもこのことをもっと知りたい!! なぜならここに 若さや長生き(頭も元気)の事が秘密裏に 隠されているみたいです!! 知りたくないですか!!(笑) 次回をお楽しみに!! おかたずけをしていたら余計に散らかり 大変なことになっています!! 明日は午後からお引越しの用意で出勤です。 いよいよ‥本格的!! 書き忘れましたが、昨日、会長は段ボールに 荷物を詰めはじめられました!! 今日も明日も良い一日でありますように!! 冷えないように!! お元気で!! 感謝!! -------------------------------------------‐ 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 肝臓 ⇔ 目・筋肉・爪 心臓 ⇔ 舌・血脈・毛 消化器 ⇔ 口・筋肉・唇 肺 ⇔ 鼻・皮膚・息 腎臓 ⇔ 耳・骨・髪 いぼ・ほくろ・吹き出物などの症状は すべて内臓とのかかわりがあるそうです。 出る場所で内臓のどこが悪いかを 知る手がかりになるそう

大寒 水沢腹く堅し(七十二候)

大寒 水沢腹く堅し(七十二候) みずさわあつくかたし 沢の水が厚くはりつめるころ 候の言葉は 「春隣」 はるとなり もうすぐそこまで春が来ていると言う意味ですが 冬の季語 だそうです。 まだまだ寒さが厳しき日々ですが、 日射しは一日一日、 畳の目ひとつ分 ほど伸びているそうです。 太陽もコツコツと、頑張っていますね!! 厚く氷が張った湖の下にも 春を待つ生き物(わかさぎ)などが泳いでいます。 毎日のように書いていますが、節分に向かって 最後の 身の回り や お部屋 の片付け そして出来たら、いやな事もいやな出来事も この際に、さよならしょうと思います。 心の中の整理も含めて!! ラストスパートです。 (なかなかですが・・・) 体の中は「腎臓」の毒だし大掃除!! 腎臓は「寒さ」→「冷え」や「乾燥」に弱い臓器だそうです。 腎機能が低下すると体を温める力が落ちて、 水の代謝が悪くなり、冷えやむくみが強くなるそうです。 冷えが進むと 、 ◎体の節目や関節、古傷が痛むそうです。 この冷えに乾燥が重なると、 ◎足首がむくむ ◎鼻水や目やにが多くなる ◎お腹が気持ち悪い感じがする さらにさらに乾燥すると ◎背骨や腰が水分不足で固くなる。 ◎転んで骨折しやすくなる ◎腰痛・腰の冷え、肩こり 冷えが慢性化すると腎機機能の低下にもつながります。 女性は生理痛や生理不順にも・・ あたたかくする事は大事です!! 中医学によると腎臓には精を宿す 「腎精」 という (この腎精については次回に詳しく書いてみます) 役割もあり、人の成長や成熟、老化にもかかわっているので 「肝腎要」という言葉があるように、 腎臓にもっと目をむけて、大切にしましょう。 腎臓の毒だしには!! ◎あったかいお白湯 ◎乳製品や砂糖などをできるだけ避ける ◎黒豆・あずき・黒米(利尿作用・活血作用) ◎山芋・里芋・レンコン(腎精補充効果) 兎にも角にも 一年の毒だし・掃除をしましょう!! もし節分までにできなかったら!! 紙に書いて、書き出すといいそうです!! (書き出しの仕方は次回で!!) 2月中旬の引越が決まりましたが、 一部屋増えることで 色々なイベントもできるので その話で、本日も盛り上がってました。 会長より、また、ご報告がてら、 クマさんの独り言 や GERIA通信 などの 記事をお楽しみくださいとの事です。 今日

定食屋さんのおふくろの味

苦労して学問に励み、その結果が報われて 成功した事を 「蛍雪の功」 けいせつのこう というそうです。 蛍と雪、夏は蛍の明かりを集めて勉強し 冬は雪のあかりで勉強した 苦学のさまから生まれた言葉だそうです。 雪降る夜は明るいそうです。 しかし、紫外線反射率が高いそうです。 寒さが和らいだ神戸でした。 今日は近くの定食屋さんでお昼ご飯を お客さまも交えて戴きました(5人で) 事務所から歩いて2分くらいの昔からある 古いお店ですが、色々と選べます。 上の段から一種類 下の段から2種類 ごはん・お味噌汁・お漬物付 会長はいつもお決まりの上の段のお刺身 下の段の納豆 ホウレン草のおひたし おじさんが作ってくれている おふくろの味です(笑) 美味しいですよ~ほんとに!! こちらにいらした際は是非に!! 今月もあと僅かです。 あっと言う間に一月が終わりそうです。 節分までに「掃除」いらないものを捨てる 立春 とは旧暦では新しい年のはじめだそうです。 いよいよ、もっともっと素晴らしい年に 突入いたしますね!! こころの春を迎えます!! 皆様と共に!! 今日も明日も良い日でありますように!! あたたかい食事で身も心も 癒されますように!! 今日も感謝!! -------------------------------------------‐ 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 酒粕の栄養④料理編 ①②③と酒粕の事を書いてまいりましたが こんな完全な栄養バランスがそろった食材は 稀にみる素晴らしい日本の食材です。 特に寒い冬には鍋ものやみそ汁の代わりに 飲むことで、身体を温めながら、栄養が 摂れますので、いっぱい食材としてご活用して みては如何でしょうか? ●酒粕からつくる甘酒 一番簡単で、粕をお湯で溶き、すった生姜を入れて お好みで砂糖(メープルシロップかアガベシロップ)入れる。 ●粕汁 大根・人参・こんにゃく・おあげ・鮭(豚肉)などの 具が煮えてから、 だし汁・薄口醤油・塩・味噌で味つける。 出来上がったら、葱やこしょうで味付ける。 色々なつくり方や具材があると思います。 又、色々と教えて下さいませ!! ●板状態の粕を電熱器の上で焼き、砂糖をまぶして食べる。 -------------------------------------------‐ 僕はここで生きていく 遠く離れ

流れつく氷の妖精と花

  冬に咲く「水仙」の花の魅力。 可憐な容姿と香りに魅せられます。 水仙は海を渡り、日本の海岸に流れ着いた花だそうです。 平安・鎌倉時代にはすでに書物に登場するので、 もっともっと昔に球根か何かの方法で海を渡ってきたようです。 海流に乗って漂着し、野生化したかもしれないそうです。 三大群生地である福井県の越前海岸・ 千葉県安房郡鋸南町・淡路島。 全て、海岸沿いです。 原産地の地中海から、シルクロードを通り中国に渡り、 その球根が何かのきっかけで海流に乘った説もあるそうです。 昨日の 福寿草 もしかり 水仙には「リコリン」「タゼチン」「ガランタミン」などの アルコロイド類 の成分が含まれており、口にすると中毒症状が 出るそうなので気をつけましょう!! 美しい花には毒があるですね!! 葉はニラ、球根は玉ねぎと似ているので注意です。 水仙は地中海から流れついたものですが、 流氷はロシアの川で出来た氷が、海流に乗って、 姿を変えながら、日本の北の海辺にたどり着くそうです。 日本国内では、北海道でしか見る事ができませんが、 北海道から1,000キロメートルも離れた氷が辿り着く事は 大自然のロマン ですね!! いつかそのロマンを観たいと思います。 その流氷の下に「クリオネ」 「流氷の妖精」「流氷の天使」 と呼ばれている生き物がいるそうです。 「流氷と共にやってきて流氷と共に去る」 素敵ですね!! 今日は暖かい恰好をして、歩いていましたら 汗が出てまいりました。 ちょっと寒さも休憩ですね!! 気温差が激しくなると、 風邪もひきやすくなりますので お身体、大切に!! 今日も明日もお元気でお過ごし下さいませ!! 事務局は仕事の合間に引っ越しの準備に 入りました。気持ちがわくわく致します。 感謝!! ------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 酒粕の栄養参③ ● 蛋白質 からだの代謝を促進 細菌・ウイルスに対しての抵抗力 健康な肉体と内臓を作る 新鮮な血液と丈夫な骨を作る ● ビタミンB1 成長促進・消化促進 精神状態を向上させる 神経組織・筋肉・心臓の働きを正常に保つ ● ビタミンB2 成長・細胞の再生を助ける 健康な皮膚・爪・髪を作る 口腔内・唇・舌の炎症を軽減させる ●ビタミンB6 蛋白質、脂肪の適

本日は下弦の月

  今日は下弦の月 この日から新月までお月さまがやせ細っていきます。 浄化にぴったりな時期です。 新月(2月1日)は旧暦のお正月です。 嫌な事、人も物も、新月までに手放しをして、 クリアになっておきましょう!! 良い事がこれから、いっぱいやってくるために!! 雪解けと共に咲く黄金色の花 福寿草!! 別名 Adonic (アドニス) ギリシャ神話に登場する青年の名前からの由来だそうです。 南天の実とセットで 「難を転じて福となす」という縁起物の花々だそうです。 この美しいかわいい花には、毒があるそうです。 名前も「福寿草」とめでたい名前なのに。 根と茎は有毒なので注意!! 地面から芽を出したばかりの頃は、フキノトウに似ているので 間違えのないように!! 福寿草の花言葉は 「幸せを招く」「永久の幸福」です。 今日は事務所に色々なお客さまがいらっしゃいました。 手狭で、なかなかゆっくりして戴けないのが現実ですが、 来月半ばからは、少し広くなり、色々と出来るようになります!! 皆様と事務所で交流できますのも、とっても楽しみです。 今日は三寒四温のお天気になってくると 春が近いと言われていますが、 まだまだ寒さ厳しく、冬将軍真最中ですね!! あたたかくお過ごし下さいませ!! シベリア寒気団が南下中です!! お元気で暖かくお過ごし下さい!! 今日も感謝!! ------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 酒粕の栄養② 昨日は 酒粕は神様の贈り物 と書きましたが。 今日は酒粕の栄養成分の効果について。 ◉美肌効果 ◉免疫力アップ ◉生活習慣病の予防効果 ◉肝臓の保護 ◉便秘の解消効果 ◉肩こりや頭痛、冷え性を緩和 ◉糖尿病、肥満の予防と体質改善 ◉アレルギー体質の改善 ◉高血圧の改善 ◉骨粗しょう症の予防 ◉悪玉コレステロールの減少 上記、凄くないですか? 完全栄養食と言われています!! ------------------------------------------- 哀しみ本線 日本海 GERIA 戻る

風邪の予防と免疫力

  ウィルスと言うのは感染力が強くなると 弱毒化して、重篤化しにくくなる性質があるという事です。 感染拡大でご心配されていらっしゃるかと思いますが、 又、蔓延したのちは、感染力が弱まります。 あと少しです!! 免疫力を高めて!! 手洗い・うがい!! あとは下記をご参考に!! 予防には 亜鉛・マグネシウム・ビタミンC・ビタミンD 松葉茶・発酵食品・レモン・ガーリック・しょうが ◉身体を冷やさない  ◉身体を温める ◉睡眠を十二分に取る ◉太陽を浴びる マスクは外出には、周りの方々に対してのエチケットには 必要かもしれませんが、車の中で一人で運転されていても マスクをされてる方がいらっしゃいますが、 「酸素不足」になりますので、お一人でおられる時は 「マスク」は外しましょう。 マスク着用中は、自分が吐いた息がマスク内にたまり その空気を吸いますが、その結果として体内に入ってくるのは 二酸化炭素を多く含んだ空気。 ストレスで自律神経のバランスも乱れていて 交感神経が優位にたち、緊張・興奮状態になり 呼吸が浅くなるそうです。 では慢性的な酸欠状態が続くとどうなるかというと ◉慢性的な偏頭痛 ◉不安やイライラが増幅 ◉免疫力の低下 ◉集中力や思考力の低下 ◉首こりや肩こりの原因に どうか、せめて、お一人になられたら マスクを外してお過ごしになって下さいませね!! 今日は新しい事務所(今の事務所から数十歩のところ)の 内覧をして、色々と測ってまいりました。 皆さんに来て戴けるスペースもあります。 2月中旬にはお引越しです!! 今日も暖かくお過ごし下さいませ!! 感謝!! ------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 酒粕 は「神様のおくりもの」 ウイスキーやブランデー、ワインを醸造する時の 「天使のわけまえ」という言葉があるそうです。 製造過程で、水分やアルコール分が蒸発したり 酒樽に染み込み、量が目減りする事をナイスに表現した 言葉だそうですが・・ 日本酒は仕込みが終わった後の「醪もろみ」を搾った時に 「酒粕」が残るそうですが、 この「酒粕」は「副産物」、凄い宝に変わります!! 栄養分は後ほど!! 酒粕をお湯でといて ショウガとお砂糖(私はアガベシロップを入れますが) をいれて飲みます。 身体た温

フキノトウ花咲く

  厳しい寒さの中、 フキノトウ がそっと蕾を出すという季節。 ぽつりぽつりと・・氷を割るようにして生えてくる 春 もこの厳しい寒さを乗り越えたら、 あと一息・・!!ですね。 待ち遠しいですが、その前に、節分!! その節分までに、いらないものを処分したり かた付けしたりして、旧暦の新年を迎えれたら!! 目標です!! 本日は家に閉じこもり、いらないものをいっぱい処分!! なかなか捨てられないものがまだ残っていますが、 えいやー!!節分までにと思っています。 あと十日あまり・・どこまで綺麗にかたづけられるか!! -------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 フキノトウは独特の香とほろ苦さがあり カロテン・ビタミンB1・カリウムを含む 天ぷらにすると美味しい春を感じさせる素材!! ゆっくり油で揚げると苦味はとれますよ~ -------------------------------------------- 雪の音      GERIA 戻る

身代金を要求される「ランサムウエア」の被害

 少し前までは、オレオレ詐欺が世を騒がしていましたが (勿論、その詐欺もいまだ消えた訳ではありませんが) 最近は「Ransomランサム(身代金)」と 「Softwareソフトウエア」を組み合わせた ランサムウェア という詐欺が横行しているようです!! よく泥棒は全部は持って行かないが、 火事はすべてのものが無くなってしまう。 データがある日突然 暗号化 していて 読めなくなる 「ファイル暗号化ランサムウェア」 PCやスマートホンを起動できなくなる 「端末ロック型ワンサムウェア」 もし元に戻してほしかったら 身代金を払え!!という事です。 泥棒しておいて、それはないだろう!!ですが、 そんな世の中になっています。 そんなことを防ぐにはどうすればいいのか? 色々と学んで困らないようにしなくては!! 備えあれば憂いなし!! GERIAは以前から、対応できるように 少しずつ「 記事 」を載せています。 ぜひにお読みくださいませね!! 自分は絶対大丈夫!!は危険です!! 対応力と免疫力を備えましょう!! 下記は昨夜放送された 「ランサムウェア」 についてです。 わたしは孫の記録や写真がなくなったら困ります!! もっともっと予防策を!! 下記、観てくださいね!! https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/WV5PLY8R43/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p8Qv6L0Zob/ 寒さは少し和らぎ 本日は過ごしやすい一日でした。 朝には九州地方に地震があったようですが、 大きな被害もなくほっと致しました。 皆様が安らかな気持ちで 穏やかな日々が過ごせますように!! 今日も明日もお元気で!! 感謝!! -------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 山芋の話 山芋は別名「山うなぎ」 「アルギニン」 という アミノ酸 が含まれています。 又、 「ムチン」 という成分が蛋白質の 消化吸収を良くし、ホルモンのバランスを整え 老化防止にも効果があります。 漢方では 「山薬」 といい、男子機能の回復や 胃腸薬としても処方されます。 消化酵素のアミラーゼが多量に含まれています。 -------------------------------------------- On the

雪の種類と日本語の美しさ

雪の種類がこんなにあるなんて知らなかったです。 知らない事だらけです・・・ 気象用語の雪の部類は 降雪 (たま雪・こな雪・はい雪・わた雪・もち雪・べた雪 ・みず雪) 積雪 (新雪・こしまり雪・しまり雪・ざらめ雪 ・しもざらめ雪・こしもざらめ雪) 表現 淡雪(あわゆき)・薄雪(うすゆき)・回雪(かいせつ) 風花(かぜはな)・冠雪(かむりゆき)・銀花(ぎんか) 銀雪(ぎんせつ)・豪雪(ごうせつ)・残雪(ざんせつ) 三白(さんぱく)・垂雪(しずりゆき)・締雪(しまりゆき) 秋雪(しゅうせつ)・宿雪(しゅくせつ)・新雪(しんせつ) 瑞雪(ずいせつ)・青雪(せいじょ)・晴雪(せいじょ) 頽雪(たいせつ)・どか雪(どかゆき)・名残雪(なごりゆき) 俄雪(にわかゆき)・根雪(ねゆき)・初冠雪(はつかんせつ) 初雪(はつゆき)・不香の花(ふきょう)・吹溜まり(ふきだまり) 衾雪(ふすまゆき)・吹雪(ふぶき)・暴風雪(ぼうふうせつ) 暮雪(ぼせつ)・万年雪(まんねんゆき)・深雪(みゆき・しんせつ) 斑雪(まだらゆき)・六出」(むつで)・雪雲(ゆきぐもり) 雪鍋」(ゆきなべ)・雪の果て(ゆきのはて)雪の花(ゆきのはな) 雪見(ゆきみ)・八日吹き(ようかあぶき)・六花(りっか) 六華(りっか)・忘れ雪(わすれゆき)・臘雪(ろうせつ) 雪の降り方の表現 こんこんと・さらさらと・蕭々と(しょうしょう)・しんしんと ちらちらと・ちらほらと・はらはらと・霏霏と・ふわりふわりと 綿々と(めんめん) 本日は会長が、寒さの中、下記の歌を 口ずさんでおられましたので、雪の事を書いてみました。 日本人は特に雪国の方々の想いが文字に あらわれていて、文字だけで想いが伝わりますね!! 悲しさ・辛さ・喜び・哀しみ・・・・ 団欒の景色・味・香り・・・ 素晴らしいですね!! 日本語を大切にしたいですね!! 今日も神戸は雪がちらちら・・ 山は吹雪いてそうな景色。 明日はもっと寒さ厳しくなるかもしれませんね!! 皆様、週末お元気でお過ごし下さい!! あたたかくお過ごし下さいませね!! いつも読んで下さり感謝です!! -------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 日本料理の旨味の基本 鰹節と昆布 料理の「だし」には本来「鰹節」と「昆布」を

本日は大寒なり rokko・oroshi

  本日は大寒なり 「冬の最後を締めくくる約半月)です。 本日~2月3日(立春)まで。 北海道は強烈な冷え込みだそうです。 空知地方ではマイナス27.6°C、富良野市マイナス26°C 神戸は 六甲颪おろし でこの冬一番の厳しい寒さです。 先程、外出しましたが目が凍り付くような風でした。 気温は朝6時で1℃でしたので我慢出来る寒さですね。 頑張ります!! 下記、六甲山を見上げた事務所からの景色です。 中新代表は朝からお忙しくされてますが その中で、日々色々な事を教えて戴きます。 今日は、寒さを体感すると食物はアミノ酸を増やす と言う事を教えて戴きました。 新茶が甘いのは、冬の寒さに耐えた後だから。 寒さは糖分やビタミン・アミノ酸などを増やして耐え、 暑さはテアニンやカテキンで身を守るそうです。 冬の寒さに耐えて生きるには、葉っぱが凍ってはいけなく、 そのため植物は冬に向かい、葉や根の中に、凍らないための 物質を増やします。それらが糖分やビタミン・アミノ酸だそうです。 ついでに人間は寒い時に身体がぶるぶる震えますよね。 それを 「ジバリング」 と言うそうですが 筋肉を動かし命を守る機能だそうです。 生命を維持するための大切な機能。 植物も動物も命を護るための、神様から戴いた機能を活かして 生きていますが、その機能を活かすためには、 身体を大切にするようにしないといけないという事ですね。 睡眠をしっかりとり、正しい食事をとり 少しの運動・・・・・ 免疫力をあげて、今日も明日もお元気にお過ごしくださいませ!! 今日は クマさんの独り言 で事務所のご報告があります。 観てみてくださいませね!! 事務局も節分を過ぎ、立春を過ぎたころ、 新たな出発になりそうです。 皆様と共に!! 風邪にも気をつけて、元気でいたいです!! 感謝!! -------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 日本人は食材から鉄分を摂る事は難しいようです。 日本の水はミネラルの少ない軟水で 日本の風土で育つ野菜なども鉄分の含有量は それほど多くないようです。 そこで煮炊きに使われたのが鉄鍋です。 鉄鍋で焚かれたごはん、鉄釜、鉄瓶、 ほんの少し溶け出した鉄分を、知らず知らずのうちに 吸収していたのです。 鉄分・大事です。 今の時期、冷

会うって特別だったんだ!!

会うって特別だったんだ・・・ JR東海のテレビCMの言葉です。 コロナから約2年の歳月が経ち、 ようやく何か変化が起こってきたような気がする・・ のは私だけでしょうか? わからないけれどきっと何かが変わってくる気がします。 マスクを車内で外したりするCM。 世の中、二極化になるのか・・ 本当にマスク無しの世界が戻ってくるのか・・ 会うって特別だったんだ・・・ 日常が特別になってしまったこんにち。 大切な時間が戻ってきますように!! 明日 20日は二十四節季「大寒」 一年で一番寒さ厳しき日だと言われています。 かたや、この日から春に近づいていきます。 七十二候の「款冬華」ふきのはなさく フキノトウが雪の中からひょっこり新芽を覗かせます。 いよいよ色々な事も春を告げる兆しかもしれませんね!! そんな気がしてならない・・・ 楽しみです~!! 皆さんの上にも、特別な良い事が起こりますように!! 今日も明日も良い日でありますように!! 会長は午後より、北陸の方より 事務所に戻られました。 お元気なお顔色で、ますますお元気なご様子です!! 皆さまと共に特別を目指して、 特別なあたたかい心をお届けできますようにと 想っておられます!! ------------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 昨日はお塩の話をしましたが、 お塩は自然のお塩です。 もっと良いのは「自然塩を鉄鍋で炒ったもの」 鉄鍋に半カップの天然塩と同量の水を加えて 中火にかけます。絶えずかき混ぜて、水が 蒸発したら、紙の上にのせて、天日で干すと よりミネラルな 活力塩 にあるそうです。 ------------------------------------------------- ずっとそばにいるね!! GERIA 戻る

心こころを添えて!!

幸せになる秘訣があるそうです。 幸せだと想う心を大切にすること!! 心こころを添えること!! だとわたしはしみじみ想います。 思う と 想う は少し違います。 (もしかしたら全然違うかも) 想う には相手を想う 心 があります。 日々努力していても心が付いていなければ 努力は報われないのかもしれません。 時間は過ぎていきますが、 心で繋がれた人の心はワープできる!! 心 を込めて 慈しみ 育ててくれたから、 今なお感謝の気持ちが 父母を敬う気持ちであったり、 心を込めて相手を想い合う時間を過ごせた友人は 久しぶりに会っても、昨日会ったように話せたり。 心で繋がれれば、直ぐに相手の心で話せたり!! 大切な時間を心で満喫できたら幸せですね!! 会長は月曜日から北陸地方に行かれています。 遠くからでもいつも心を伝えてくれます。 今日の クマさんの独り言 私達事務局には大大応援メッセージです。 皆様にも読んで戴き、大大感謝です!! これからも心を込めてこのブログも書いていきます。 何も書くことがなくても書いていこうと思います。 今日更にそう思いました。 これからも読んで下さる皆さまに心を込めて!! 今日も明日も寒さの中、 暖かくしてお過ごし下さいませ!! 最後まで読んで下さり感謝!! 今日も明日もお元気で!! 笑顔がいっぱいの素敵な時間を!! ------------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 塩の話 塩(塩化ナトリウム)は人間が生きて行くためには 欠かせません。細胞の膜の内部にはカリウム 外部にはナトリウムが含まれ、そのバランスが取れて はじめて細胞がイキイキとするそうです。 日本人は欧米人に比べて、ナトリウムの含有量の多い 肉は少なく、カリウムの多い野菜を摂っているため、 むやみに塩分を控えるとかえって健康に害を及ぼす そうです!!気をつけましょう。ほどほどに!! ------------------------------------------------- こころのうた GERIA 戻る  

1月17日に想う事

        震災で思う事 日常を丁寧に過ごすこと。 ひとつひとつの事に感謝すること 生きていることを奇跡と思うこと 27年の月日が風化しないように。 大切な人をもっともっと大切に!! 近くで支えてくれている人・大切な人が さっきまでそばにいたのに、 振り返ったら、いなくなっていた。 そんな27年前の今日の日を涙している方 どうか心安らかに癒えてください。 沢山の命のそれぞれの生きてきた証が 綺麗な思い出になりますように!! 合掌 今日も寒さ厳しき一日でした。 今日を大切に!! 明日が来ることを祈り、 今を感謝です。 あたたかく、心穏やかに 素敵な時間をお過ごしください!! 感謝!! ------------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント・よもやま話 清めの塩と盛り塩の違い 人間にとって塩は欠かせないものです。 人間に命を与え、食べ物の腐敗を防ぐ役目もある塩は 「清浄」「神聖」の象徴でもあると言われています。 盛り塩は清めの塩ではなく、 盛り塩は「お客さんが来るように」 というおまじないだそうです。 ------------------------------------------------ 希望という名の光 山下達郎   GERIA 戻る

災害に備えて!!

  休日の二日間、皆様いかがお過ごしの事でしょうか? 神戸はあたたかく過ごしやすかったです。 この二日間で、乾かなかったお洗濯物も すっかり乾きました。 トンガ大規模噴火による潮位の上昇で 夜中から津波の心配もありましたが、 皆様の処は大丈夫でしょうか? 大事に至らないようにいのるばかりです。 午後より津波注意報や警報も解除されて ほっと致しましたが、 自然災害は予期できなかったり、 予期できても対応が難儀ですが、 いつも会長の言葉のように 「備えあれば憂いなし」 の如く 用意周到でありたいですね。 避難されている方が車の中で過ごしてられるのを観て 車の中を充実させよう と思いました。 ガソリンはいつもほぼ満タンに!! 携帯電話の充電器も大事です。 簡単な食べ物と水は 車を倉庫に !! いまの時期、カイロは必需品ですね。 毛布も二枚、携帯トイレも必要かと。 すこしづつでも、準備はしておきましょう。 神戸は明日阪神淡路大震災(1995年)より27年です。 避難の在り方ももっともっと考えたいですね。 皆様がいつも笑って眠れ、 笑って起きれる毎日でありますように!! 今夜も明日も良いお時間が過ごせますように!! 感謝!! ------------------------------------------------- 食養生・健康ワンポイント 漢方では、食べ物を5つの味に分解し この「五味」がそれぞれ「五臓」を養うもの という考え方です。「五味」とは 「甘味」「苦味」「鹹味」かんみ→塩味 「酸味」「辛味」のことです。 甘味は「心臓」 苦味は「肺臓」 酸味は「脾臓」 辛味は「肝臓」 鹹味かんみは「腎臓」を養います。 摂りすぎればその臓器を悪くするという考え方です。 ------------------------------------------------- 下記、歌詞も良かったら 目を通してみてくださいませ。 主人公 さだまさし 時には 思い出行きの  旅行案内書(ガイドブック)にまかせ 「あの頃」という名の 駅でおりて 「昔通り」を歩く いつもの喫茶店(テラス)には  まだ 時の名残りが少し 地下鉄(メトロ)の駅の前には 「62」番のバス 鈴懸並木(プラタナス)の古い広場と 学生だらけの街 そういえば あなたの服の  模様さえ覚えている あなたの眩しい笑顔と 友達